産科について
お知らせ
外来診療が大変混み合っている為、妊婦健診は当院で出産予定の方のみとさせていただいております。
他院で出産予定の方(里帰り出産される方を含む)の妊婦健診は行っておりません。ご了承下さい。
【当院で分娩をお受けできない方】
- 初診時に18歳未満の方
- 多胎妊娠の方
- 和痛・無痛分娩ご希望の方
- 合併症のある方(てんかん、心療内科での投薬中、等)
- 生活保護を受給されている方(当院は生活保護指定医療機関ではございません)
妊娠初診
月経が1週間くらい遅れると超音波で胎嚢(赤ちゃんが入っている袋)が、2週間くらい遅れると赤ちゃんの影が
見えるようになってきます。出血や激しい痛みがなければこの頃を目安に受診して下さい。
胎児の心拍が確認できましたら母子手帳の申請用紙をお渡しします。
※月経が4週間以上遅れて受診された場合、予約状況により分娩予約がお取りできないことがあります。
妊婦健診
妊婦健診は完全予約制です。必ずご予約をお取り下さい。
岡山県内の妊婦健診補助券をお持ちの方は、健診料は無料となります。毎回補助券の冊子をお持ち下さい。
お薬が出たり、補助券の項目に含まれない検査等を行った場合はお支払が発生します。
県外からのお里帰りの方は補助券を使用できませんので、毎回お支払が必要です。
(※里帰り分娩についても併せてご確認下さい。)
妊婦健診での超音波検査
妊娠11週(3ヶ月後期)までは原則として経膣からの超音波になります。
妊娠12週以降は腹部からの超音波になり、2Dエコーと3D/4Dエコーの両方で、胎児の状態を確認しています。
2Dエコーは白黒で、胎児の計測や、胎盤・臍帯・羊水量などに異常がないかを確認します。
3D(写真)/4D(動画)エコーでは立体的な胎児の様子を見ることができます。
3D/4Dエコーも妊婦健診時に毎回行います。

ご自宅で超音波映像をご覧いただけます
エコー動画閲覧サービス「echodiary」を導入しております。
健診後すぐから胎児のエコー動画をスマートフォンやパソコンで閲覧・保存していただくことが可能です。
お申し込みは必要ありません。無料で録画しておりますのでぜひご覧ください♪
※動画は撮影日から60日で消えてしまいますので、早めに保存されることをお勧めします※
~echodiaryのご案内~
echodiaryとは別にご希望の方には超音波の映像をUSBメモリに記録しております。
費用:700円(初回のUSBメモリ代のみ)
USBメモリを忘れられた場合は録画ができませんので毎回忘れずにお持ち下さい。
婦人科について
当院は予約制です。1ヶ月前から予約ができます。
予約なしでも診察は可能ですが、受付時間内に来院していただき、順番をお待ちいただきます。
午前中に受付をしていただいても午後の診察になることがあります。
※緊急手術等で診察をお断りする場合があります。ご了承下さい。
診察内容
がん検診 |
子宮頸がん 子宮体がん HPV(ヒトパピローマウイルス)検査 ※倉敷市から送られてくる「けんしん受診券」は使用できません。 ※乳がん検診は行っておりません。 |
月経異常 |
中高生の月経不順も対応致します。 |
不妊 |
不妊治療は現在⾏っておりません。 (生み分けも行っておりません。) |
生理の調節 |
生理を遅らせたい、早めたい等、ピルを服用することで生理周期をずらすことができます。 3,000円~ |
性感染症 |
クラミジア、淋菌、コンジローマなど |
更年期障害 |
ホルモン補充療法(HRT)、漢方療法などを行っております。 |
低用量ピル |
1ヶ月分・・・3,300円(避妊)
保険診療でも処方しております。
|
避妊リング |
FD-1(約4万円)とミレーナ(約5万円)の取り扱いがあります。 ※出産経験のある方を対象とさせていただきます。 |
緊急避妊用ピル |
9,900円(1回分) 当院では、診察時間内に相手の方と一緒に来院していただき、本人と相手の方の署名・捺印が必要です。 |
人工 妊娠中絶 |
都合により、現在中絶手術は行っておりません。 |
基礎体温表について
月経不順などの診察に来られる方で、基礎体温表をつけている方は来院時にご持参下さい。
検査について
超音波での診察の他に、症状や診察の目的によっては採血や尿検査などを行うことがあります。
院内で検査するものと検査センターへ依頼する検査があり、その日に結果をお知らせできるものと、次回来院時にお知らせする検査があります。
電話での検査結果のお問い合わせは原則として行っておりません。ハガキでお知らせすることもできます。(別途150円自費)
待ち時間について
外来診察時間に分娩や緊急処置などが入ると、どうしてもご予約いただいた時間より診察時間がずれることがあります。
院内放送にて随時お知らせしますが、ご都合の悪い方、気分の優れない方は遠慮なくスタッフへお申し出下さい。